先輩社員の声
「若手?社員による座談会」 2022年6月制作
"関西支店"に所属する若手?社員による就職準備をしている方へ向けたインタビュー映像となります。
「基礎なくして何も始まらない。」
私の所属している土木事業部技術2部では、主にコンクリート構造物の設計・製図の仕事をしております。
コンクリート構造物といっても、規模や用途に応じて形状が異なってくる為、全く同じ構造物を設計すること
がなく、多くの知識と経験が必要になるので、日々勉強をして出来ることを1つずつ増やしていっています。
施工後の構造物は、大部分が地中に埋まっていることが多く、普段の生活で目にすることはほとんどないと思いますが、構造物を支えるうえで、必要不可欠な箇所なので、誇りを持って日々の業務に取り組んでいます。
土木事業部 技術2部 T・S
愛知工業大学卒 H31年入社
「予習・復習を大事に」
橋梁事業部技術2部の業務では、主に既存の橋梁の補修に関する設計製図になります。
入社前に専門的な知識を詰め込む必要はなく、少しずつ覚え理解していけばいいと思います。
わからないことがあれば、近くの席の先輩方に聞いたり、担当業務の方に聞けば必ず答えてもらえるので、理解して業務を進めることができます。
まったく同じ橋梁はありませんが、似たような構造は多くあるため、1つの業務で得た知識、経験を活かしながら
仕事を進めることができます。
橋梁事業部 技術2部 K・M
中部大学卒 H31年入社
「発想力と知識、経験が大切」
鉄道車輌事業部技術1部では、構体や内装の車体設計と床下や運転室の艤装設計を携わっています。
鉄道車輌の設計図は配置図や取付図、部品図など数多くあり、描き方は様々ですが、分からない事などは先輩方に気軽に相談に乗ってもらえます。
取引先のニーズに対して、柔軟な発想が求められる事も多く、知識と経験を積むことが大切ですが、設計した車両が運転された時の達成感は非常に大きく、やりがいのある仕事です。
鉄道車輌事業部 技術1部 H・S
富山県立大学卒 H31年入社